滝探訪 #2 親川滝

タヌ尾

2009年12月05日 18:00

大宜味村の”道の駅おおぎみ”のすぐ近くにある”親川滝(ウェーガー滝)”に行ってきました

国道58号線の横からもうこんな感じで見えてます

下に小さい2段の滝と、上に落差のある滝が確認できます。

道の駅の駐車場に記念碑と説明板があり、この柵の間から入っていきます。

赤土の流出が多いらしく、おばさんが掃除をされていました。



左手奥の金属手摺の所まで行くと、下の滝上の滝がこんな感じで見えます

手摺の左横の階段から上に上って行けます

途中こんな金属製の階段を上がると・・・・・



上の滝の上部に出られます。国道58号越しに海が見えます。

ここから反対の山側を見ると・・・・・

おおっと、奥にもう一つの小さい滝(4番目の滝)がありました



もう少し上って行くと、4番目の滝がこんな近くで見られます

ここからさらに2つ目の金属製階段を上って

草木の生い茂ったトンネルを抜けると・・・・・



あらら、上の道路に出てしまいました
川が上流に向かって流れてる訳じゃ無いのね

帰りは滑りやすいので注意しながら下に降りてくると・・・・・

掃除も終わって綺麗になっていました
夏はこの滝つぼで水遊びするのも良いかも


駐車場からすぐ見えるし、上まで行ってもそう体力は使いませんから、やんばるドライブのついでに気軽に立ち寄れる滝ですね。

親川滝
大宜見村字根路銘

場所はこちら

関連記事